TAG

野犬

  • 2021年10月26日
  • 2023年11月21日

いぬびと 〜犬と暮らす人たち〜 #18 Momoさん

いぬびとは、犬と暮らす人たちの個性あふれる日常のヒトコマを紹介します。犬と暮らす家族の数だけ、犬と人の暮らし方があります。でもそんな皆さんに共通することは、犬が大好きな人たちの日常は犬たちへの愛で溢れているということ。犬好きによる 犬好きのための 犬愛溢れるインタビュー。第18回目の”いぬびと”は、多様な青が重なり合う美しい太陽の島「沖縄」へ移住し、パートナーと共に暮らすMomoさんをご紹介します。保護された野犬のジェイと伸びやかに生きるMomoさんの愛溢れるメッセージ。

  • 2021年7月05日
  • 2023年11月21日

いぬびと 〜犬と暮らす人たち〜 #15 Minaさん後編

いぬびとは、犬と暮らす人たちの個性あふれる日常のヒトコマを紹介します。犬と暮らす家族の数だけ、犬と人の暮らし方があります。でもそんな皆さんに共通することは、犬が大好きな人たちの日常は犬たちへの愛で溢れているということ。犬好きによる 犬好きのための 犬愛溢れるインタビュー。第15回は、キプロス島から保護した雑種犬(セサミ)と共に、イギリスで暮らすいぬびとMinaさんをご紹介します。後編では、イギリスの保護事情やMinaさん家族とセサミとの出会いとその想いをお伺いしました。

  • 2021年7月02日
  • 2023年11月21日

いぬびと 〜犬と暮らす人たち〜 #15 Minaさん前編

いぬびとは、犬と暮らす人たちの個性あふれる日常のヒトコマを紹介します。犬と暮らす家族の数だけ、犬と人の暮らし方があります。でもそんな皆さんに共通することは、犬が大好きな人たちの日常は犬たちへの愛で溢れているということ。犬好きによる 犬好きのための 犬愛溢れるインタビュー。第15回は、地中海にあるキプロス島から保護した雑種犬(セサミ)と共に、イギリスで暮らすいぬびとMinaさんをご紹介します。犬との暮らしに歴史があるイギリスが考える"犬との暮らし方"とは?今回は前後編でお届けします。前編では、イギリスの動物福祉、そして犬の迎え方など政府のスタンスを交えてお伺いしました。日本とイギリスの犬事情の違いについて感じていただけたらと思います。

  • 2021年6月14日
  • 2023年8月23日

犬と暮らす子どもたちのストーリー「種族や年齢、全てを越えた対等な関係」Sumire&Nazuna&Iori

とにかく毎日幸せです。我が家は、はると子ども3人の他に保護猫3匹と暮らしています。大変なことはありますが、その大変さを上回る可愛さが凄まじく!私の視界にはいつも誰かしらがわちゃわちゃ入ってくる愛おしい世界です笑はると子どもたちを見ていると大人のわたしが見習いたいところが沢山あります。それは、「種族や年齢、全てを越えて対等な関係であること」です。本気で遊び、本気で笑い合い、たまにケンカをして、信頼し合い、お互いを大好きで大好きで大好きすぎる関係。

  • 2021年5月18日
  • 2023年8月23日

犬と暮らす子どもたちのストーリー「モウと一緒に過ごすことで思いやりのある優しい子に」Fuga

モウは髭剃りの音が苦手で、毎朝その音が聞こえるとブルブル震えて私にくっついてきます。そんな時ふうがはモウの頭をなでてくれ、モウも顔をふうがの膝において寄り添いあっています。今では自然に近づけるようになった二人ですが、実はモウがふうがに心を開くまですごく時間がかかりました。(まだ警戒することもありますが、、、(笑))そんな毎日を過ごしているからか、ふうがは保育園では泣いてる子がいたら近づいていって、なでなでしているそうです。モウと一緒に過ごすことで自然と思いやりのある優しい子に育っているんだろうなと思います。

  • 2021年4月07日
  • 2023年11月21日

【連載】登山犬茶々丸と共に見てきた景色「絆の証明」 〜赤岳から阿弥陀岳南稜への挑戦〜 富永 祐太さん

2019年5月、「元保護犬と暮らす家族の物語 セカンドストーリー」で富永祐太さんと元保護犬茶々丸くんにインタビューさせていただきました。あれから約2年、ふたりはその後も数々の登山に挑戦し、2021年冬ついに目標の厳冬期阿弥陀岳南稜を踏破!何故ふたりは過酷な山に挑戦し続けるのか___今回その想いについてお話いただきました。この連載を通じて、犬と暮らす方はもちろん、より多くの方に「犬と人の信頼の姿」そして「リスペクトし合う絆」を感じていただけたらと思います。いよいよ第5回目は、阿弥陀岳南稜への挑戦をお届けします。

  • 2021年3月08日
  • 2023年9月25日

日本の犬の流通を可視化する〜うちの犬ってどこから来たの?〜 TYPE4 保護団体

日本の動物保護は、動物愛護センターを中心とした仕組みを目指しているものの、現状、民間の「保護活動を支援する立場」と「動物を直接保護する立場」が大きく関わり、役割分担が行われ、その仕組みが成り立っています。保護犬ビジネスも横行する今、適正に情報をキャッチし、見定める目と知識が必要です。今回は、保護団体の現状と問題をお伝えします。

  • 2021年1月29日
  • 2023年10月02日

🔒【令和2年版】環境省発表統計数値をenkara視点で紐解く!〜犬の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況について〜

環境省から「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」について統計資料が発表されました。数値という目に見えている部分から、冷静に現状を理解することで、今私たちが取り組むべき課題が見えてくるのではないでしょうか。闇雲に問題や課題を挙げるのではなく、確実に見えている部分の中からできることを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

  • 2021年1月21日
  • 2023年10月03日

保護犬や譲渡犬を譲り受ける際の「譲渡費用」について

犬を迎える選択肢の一つに、”譲渡”があります。現在、愛護センターや保護団体、友人知人など様々な場所から犬を譲り受けることが出来ますが、譲渡条件や手続き、費用について、その相手や機関によって大きく異なります。今回は、その中から保護犬や譲渡犬を譲り受ける際の「譲渡費用」についてクローズアップしたいと思います。

  • 2020年12月17日
  • 2023年11月21日

いぬびと 〜犬と暮らす人たち〜 #03Kobayashiさん

いぬびとは、犬と暮らす人たちの個性あふれる日常のヒトコマを紹介します。犬と暮らす家族の数だけ、犬と人の暮らし方があります。でもそんな皆さんに共通することは、犬が大好きな人たちの日常は、犬たちへの愛で溢れているということ。犬好きによる 犬好きのための 犬愛溢れるインタビュー。

  • 2020年12月08日
  • 2023年10月02日

🔒【全国版】犬の不妊(避妊・去勢)手術費用は助成金が受給できることを知ってますか?〜不妊手術助成金一覧〜

犬を家族として迎えた後、避妊・去勢手術を受けるケースは全体の約49.6%*(2017年)と近年その割合は増加傾向にあります。また、保護犬を迎える場合、必ず手術を受けるという規約を設ける動物保護団体も多く、家庭での安易な素人繁殖を防ぐだけではなく、愛犬の病気の発症リスクを減らす目的もあり、避妊・去勢手術を受けることはスタンダードになりつつあります。今回は、手術の是非という論点ではなく、手術を受ける際に役立つ、自治体より受けられる”不妊手術助成金”を全国一覧リストでお伝えします。

  • 2020年12月07日
  • 2023年11月21日

いぬびと 〜犬と暮らす人たち〜 #02Hashimotoさん

「いぬびと」は、犬と暮らす人たちの個性あふれる日常のヒトコマと共に、エピソードをご紹介。犬と暮らす家族の数だけ、犬と人の暮らし方があります。でもそんな皆さんに共通することは、犬たちへの愛で溢れているということ。犬好きによる 犬好きのための 犬愛溢れるインタビュー。

 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG