犬と家族になること〜ブリーダーから迎え家族になった犬たち〜 #3 井上さん&福(後編)

           

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブが206犬種*を登録しており、それぞれ異なる魅力に溢れた個性を持っています。(*2022年4月現在)だからこそ犬との暮らしを考えた時、多くの方は思い描く憧れの犬種があります。ただ、約25年前に始まった日本独自のペットオークション流通の影響を受け、現在消費者は憧れの犬種と出会いたいと考えた時、ペットショップで店頭やネット販売で画面上に並ぶ仔犬の中から迎えることが一般的です。そもそも仔犬の生体展示販売は倫理的にも問題があり、また余剰犬など多くの犠牲の上で成り立つ仕組みであることからネット販売についても諸外国では禁止や規制の方向が始まっており、日本でも早急に見直しが必要とされています。では今後どのように、思い描く純血種と出会うことが最も犬たちにとって健康的なのか?実際にシリアスブリーダーや犬舎から直接家族へ迎えたご家族インタビュー連載。はじめて犬と暮らす方も、多頭飼育を考えている方も____これから犬を迎えたいと思う全ての方へ読んでいただきたいリアルな声。第3回は、シリアスブリーダーから家族へ迎えたウェルシュ・コーギー・ペンブローク、福くん(4歳)とご家族のお話。本記事は、後編です。(前編をお読みいただいていない場合は【前編】からどうぞ)

SPONSORED LINK

家族へ迎えるまでに準備したこと、学んだこと

井上さん:「とくに福を迎える前に準備したことはありません。コリーを育てた時にその犬舎専属の犬の訓練士さんと出会うことが出来、毎週ショードックのお手伝いをさせていただき、犬の躾の何たるかを叩き込まれました。そして、私が今まで培った犬との関わり、動物との関わり、そのすべてを詰め込んで育てたのが先代犬のレオでした。レオは私の犬育ての集大成とも言える賢い犬でした。


しかしながら、『少し厳しく育てすぎたかな?』という反省もしておりました。福には、レオよりものびのびと、おおらかに育ててあげたいと思い、レオを育てたことからの引き算のしつけを現在進行系で行っています。基本的には、人は犬よりも寿命が長いとされていますが、もし人である私たちが先に逝ってしまったとしても、残された福がどなたかと幸せに暮らせるように、最低限のしつけは行っているつもりではあります。そして忘れていけないことは、犬はお話できないということ。できるだけ福の気持ちにたって、福の表情を読み取って、コミュニケーションを取ることを心がけて…毎日、福との時間を楽しんでおります。日々、福から癒してもらいながら、様々なことを学ばせてもらいながら、共に生活をしております。いつまでも、日々が勉強ですね。」

迎えた犬舎に対して、今改めて感じること

井上さん:「バーミーウインズさんから福を迎え入れて本当に良かったと思っております。骨格も関節もしっかりしていますし、内臓もしっかりしています。なんと言ってもブリーダーさんの人間性、犬に対しての価値観が私達にマッチしたように感じております。」

ブリーダーや犬舎から直接犬を迎えようと思っている方たちへ

井上さん:「とにかくインターネットの情報だけにたよらずに、ブリーダーさんと直接(お電話でも)たくさんお話をしてください。そして、良い?(私は普通と思っていますが)ブリーダーさんでしたら、私がそうであったようにきっと“お宅で本当に犬を飼えるのかテスト”をしてくださいます。私が今まで出会ったブリーダーさんは2つの犬舎ですが、自分たちのことをお二人共『実家』と仰ってくださいました。『困ったことがあったらいつでも実家に連絡してね!』と。どうかこの様なブリーダーさんを見つけてください。あなたの犬への強い思いがあれば、きっと時間はかかりますが”ご縁”が繋がると思います。」

愛犬たちへの思いと今のライフスタイル

井上さん:「私自身、子どもの頃から動物が好きで、特に犬が好きでした。いつも傍らには犬を感じながら生活をしていた様に思います。それは犬と暮らしていない時期も含めてで、トレッキングをしていると野良犬さんがついてきてしまったり(笑)したこともありました。

現在私は、閑静な住宅街のど真ん中で自宅兼施術所である庭のある一軒家に住みながら柔道整復師の資格も活かし、整体もできる『リラクゼーションサロン かくれ家』を経営、営業しております。この場所を選んだ大きな理由の一つに福に自分の「庭」を満喫して欲しかったということがあります。決して大きな「庭」ではありませんが、施術時間外には嬉しそうに転げ回って、走り回っており、福は施術後、犬が大好きなお客様にたまに撫でていただく『かくれ家』看板犬としても大活躍してくれております。お客様と私たち夫婦の癒し担当といったところです。福にとっても、私が1階の施術部屋、彼は2階のリビングと場所は違いますが、飼い主がほとんど一緒の家にいるということは、彼の心の安定にも繋がっていると思います。
私たち夫婦は子ども(人の)に恵まれませんでしたが、だからこそレオも福も私たちのかけがえのない子どもに代わりありません。私たち夫婦にとって、レオも福も飼い主とペットとの関係だけではない、自分たちの家族であり、同士とも言える存在です。」

井上さんにとって”犬と家族になること”とは

自分たちの生きる力をアップグレードしてくれる必要不可欠な存在


編集部です。世間の風潮として近年、『保護犬や余剰犬が溢れているのに何故新たに犬を産ませるのか?なぜ仔犬期から犬を迎えたがるのか?なぜ純血種を欲しがるのか?』と議論されることがあります。ただその議論には、ペットショップでの仔犬の生体展示販売が混同されているように感じます。
まず保護犬や余剰犬がうまれてしまう問題と、純血種を迎える際に起き得る課題を一度切り分けて考えることが重要です。そもそも犬を迎えることは義務ではありません。言うまでもなく、社会奉仕でもありません。あくまでも犬と暮らしたいという選択の上で成り立つものであり、だからこそ自由であるべきです。特に様々な背景から犬と暮らす選択をしづらいと感じる若年層が増えている現代において、はじめて犬と暮らす方が、犬を仔犬から迎える文化は尊重すべき選択肢の1つだと考えます。また、称号を持った犬が健康面や精神面で安定している基準であるとすれば、その称号も選択指標の1つになり得るでしょう。純血種の中にも人間の欲から無理な交配で生まれた犬種に関しては別の問題がありますが、ある純血種を迎えたいと人が考えた時、健康的な犬と出会い生涯バディとして何かに挑戦し、穏やかに歩む選択が実現できる文化は、未来へ繋げていくべき形だと私は思います。井上さん、貴重な視点とお話をありがとうございました。

・バーミーウインズ犬舎:WEB
・リラクゼーションサロン かくれ家:WEB

♦️一般社団法人ジャパンケネルクラブ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(1G:牧羊犬・牧畜犬)2022年犬籍登録頭数4,419頭(14位)

《この記事を読んだあなたにオススメ!》
「犬を迎えたいな〜と考えている方へ」犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう?どんな問題が起きやすいのだろう?心構えって必要なの? など、ワクワクな気持ちと同時に心配事も頭に浮かんでいると思います。犬を飼う前に気になること、不安なことをお気軽に聞いてみませんか?
enkaraMarket

「犬を迎えたいなぁ〜と考えている方へ」 犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう? どんな問題が起きや…

関連記事

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネ[…]

\enkara最新情報をチェック!/
 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG