犬と家族になること〜ブリーダーから迎え家族になった犬たち〜 #3 井上さん&福(前編)

           

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブが206犬種*を登録しており、それぞれ異なる魅力に溢れた個性を持っています。(*2022年4月現在)だからこそ犬との暮らしを考えた時、多くの方は思い描く憧れの犬種があります。ただ、約25年前に始まった日本独自のペットオークション流通の影響を受け、現在消費者は憧れの犬種と出会いたいと考えた時、ペットショップで店頭やネット販売で画面上に並ぶ仔犬の中から迎えることが一般的です。そもそも仔犬の生体展示販売は倫理的にも問題があり、また余剰犬など多くの犠牲の上で成り立つ仕組みであることからネット販売についても諸外国では禁止や規制の方向が始まっており、日本でも早急に見直しが必要とされています。では今後どのように、思い描く純血種と出会うことが最も犬たちにとって健康的なのか?実際にシリアスブリーダーや犬舎から直接家族へ迎えたご家族インタビュー連載。はじめて犬と暮らす方も、多頭飼育を考えている方も____これから犬を迎えたいと思う全ての方へ読んでいただきたいリアルな声。第3回は、ブリーダーから家族へ迎えたウェルシュ・コーギー・ペンブローク、福くん(4歳)とご家族のお話を前後編でお届けします。本記事は、前編です。

SPONSORED LINK

福くんとの出会いについて

井上さん:「先代犬のレオ(福と同じくウェルシュ・コーギー・ペンブローク)の生前に、レオの血統書を追うようになり、ネットを駆使して血統を調べまくったことがあります。その時に一目惚れをした犬が、バーミーウインズ犬舎のトニーという犬でした。トニーは、レオのおじいちゃんにあたります。トニーのことを知り、トニーの犬舎のことを調べていけばいくほど、私たちはバーミーウインズ犬舎の犬とオーナーの前田 斗之子さんの虜になっていきました。」

井上さん:「『レオに兄弟を迎えるのであれば、バーミーウインズさんの犬にしようね。多頭飼いができるようになるように頑張ろう!』それは、私たち夫婦の合言葉でもありました。その後、先代犬のレオは残念ながら10歳5ヶ月で天に帰ってしまいましたが、レオからご縁をいただき、福と出会うことができました。」

ブリーダーから直接譲り受けようと思った理由

井上さん:「私は子どもの頃から柴犬、雑種犬、コリー3頭、シェルティ・・・と割と長い間、犬と一緒に暮らしてきました。初めてブリーダーさんから直接譲り受けたのは、コリーからです。

私が高校1年生の頃のことです。ブリーダーさんのお宅へ家族総出で伺わせていただき、長時間お話のやり取りをさせていただきました。その時、【本当に我が家で犬を家族として迎え入れることができるかどうかの心構え、設備など環境を含めてテストをされている】と感じました。当然です。自分が手塩にかけて育てた犬を里親に出すお気持ちですからね。今思うと私が初めて出会ったブリーダーさんが、商売ありきの方でなくて良かったと感じております。『私、犬が好きなのよ!』が体中から溢れておられる方でした。

本物のブリーダーさんは、犬についての勉強も徹底的にされておられます。血統、遺伝子のことについての勉強もされています。だから健康的で元気!強いのです。そうはいっても動物ですから、病気にかかってしまったりするかもしれません。思ったよりも早くに天に帰ってしまうかもしれません。でも、本物のブリーダーさんから迎え入れた犬は、生まれてきた犬自身にとっても健全で、また飼い主にとっても安心なのです。これから先(福の先)があるかどうかはわかりませんが、もしまた迎え入れるとしたらまた本物のブリーダーさんから迎え入れると思います。」

選択した犬舎の決め手は?

井上さん:「ブリーダー前田 斗之子さんとのファーストコンタクトは、先代犬のレオがまだ元気な頃でした。トニーくんへのファンメールを突然お送りした、”自分の犬舎の犬とは関係のない見ず知らずの私”に対して、『トニーのことを褒めてくださりありがとう!』と、丁寧で優しいお言葉を添えて、トニーくんの動画やお写真を送っていただきました。今から思うに、このご縁が全てだったような気がします。犬を見る前に、前田さんの人間性に惚れていました

それからしばらく期間が空き、レオが亡くなった翌日、不謹慎かもしれませんがレオから促されるかのように(普段の私ではしないことなので…)前田さんへお電話をしている私がいました。『昨日、レオが亡くなりました。急ぎませんが、私たちはバーミーウインズさんの犬を育ててみたいです。』
すると、前田さんから『今、約1週間前に生まれた仔犬がいるのよ。』とメッセージをいただきました。後になって前田さんをよく知っておられる方から、『先代犬が亡くなってすぐに新しい犬を紹介など、まず普段の前田さんはしないのに…』と驚かれました。

導かれるように、トントン拍子に話が進んでいきました。きっと亡くなったレオが、我が家と熊本のバーミーウインズを行ったり来たりして交渉してくれていたに違いないと思っております。」

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの魅力と迎えた理由

井上さん:「魅力は、愛らしいところ、表現力の多さ、甘え上手なところ、感情を思いっきり表情にして出してくれること。そして、力強いこと。先代犬のレオを迎えた理由は、1997年頃に小泉今日子さんと一緒に出演していたコーギーの愛くるしいCM(午後の紅茶)のことが私の頭の片隅に残っていたことです。長い間、コリーと暮らしておりましたので大型犬が欲しかったのですが、当時のマンションでは中型犬までしか飼えない規則だったこと。コーギーは、中型犬ですが大型犬に近いパワーを持っていると知ったこと。そして、『コーギーを飼うのは難しいのよ』と、どなたかに言われたこと(私、あまのじゃくなので笑)です。」(後編へ続く


編集部です。犬との暮らしを考えた時に、「犬と家族になること 〜ブリーダーから迎え家族になった犬たち〜」では、ブリーダーや犬種について、そして純血種を家族へ迎えたいと考える全ての方が経験者からの体験談をもとに学びを深めることを目的とした連載です。ブリーダーから”犬を迎える流れを再考すること”、それは即ち”余剰犬、繁殖引退犬など商用利用される犬たちに向き合うこと”でもあります。また、本質的なブリーダーは必ず健康でありポジティブな性格、性質を重んじることから健康的な犬との出会いを推奨するものだと私は考えています。

消費者である私たちの立場で考えたとしても、固定概念を外せば、具体的に動けること、選択できることは無数にあります。希望する犬種が自分のライフスタイルや環境に合うのか____それはブリーダーやドッグトレーナーなど、犬に詳しい専門家の意見を聞き入れながら熟考すべきことではありますが、憧れの犬種、共に暮らしたい犬種があることは尊重すべきそれぞれの感性であり、全てを否定するだけではなく、仔犬を家族へ迎える以外にも何らかの関係を模索することが可能だと考えています。

長年の品種改良に思いを馳せた時、”犬種を知ること”は、”犬を知ること”でもあります。懸念すべきは、流通による命に対する負の反復です。オフラインがペットショップ展示販売だとした時、オンラインのWEBマッチングサイトが広がることで、今後また同じ過ちを繰り返さないこと。そのために消費者自身が《ブリーダーや犬舎を見定める知識と目》が必要です。私自身、犬を家族へ迎えるハードルは高くて良いと考えています。そしてそれは犬たちを必ず守ることだと信じています。井上さん、貴重なお話をありがとうございました。

・バーミーウインズ犬舎:WEB
・リラクゼーションサロン かくれ家:WEB

♦️一般社団法人ジャパンケネルクラブ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(1G:牧羊犬・牧畜犬)2022年犬籍登録頭数4,419頭(14位)

《この記事を読んだあなたにオススメ!》
「犬を迎えたいな〜と考えている方へ」犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう?どんな問題が起きやすいのだろう?心構えって必要なの? など、ワクワクな気持ちと同時に心配事も頭に浮かんでいると思います。犬を飼う前に気になること、不安なことをお気軽に聞いてみませんか?
enkaraMarket

「犬を迎えたいなぁ〜と考えている方へ」 犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう? どんな問題が起きや…

関連記事

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネ[…]

\enkara最新情報をチェック!/
 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG