- 2023年3月03日
- 2024年4月27日
🔒enkara編集長コラムvol.06 自称犬の歯医者の乱立、無意味なデンタルケア商品、無麻酔歯石除去について
正しい知識が広がること、みなさんの選択の参考になることを願い、視点をさらに増やして編集長コラムでも投稿させていただきます。それは「無麻酔歯石除去」、「無麻酔スケーリング」の危険性。そして、「無意味なデンタルケア商品」の相次ぐ過剰発売。
正しい知識が広がること、みなさんの選択の参考になることを願い、視点をさらに増やして編集長コラムでも投稿させていただきます。それは「無麻酔歯石除去」、「無麻酔スケーリング」の危険性。そして、「無意味なデンタルケア商品」の相次ぐ過剰発売。
犬のデンタルケア連載、最終回。第4回目は、いよいよ「歯みがきトレーニング」のお話です。歯ブラシを使って「無理なく、楽しく、頑張らず」ブラッシングをしましょう!歯ブラシを使った歯みがきは、犬によってはすぐ受け入れることは難しいかもしれません。でも大丈夫です!何より愛犬の目線と気持ちを大切に、飼い主さんも愛犬も無理のないペースでコツコツと進めましょう。「磨けている」から「楽しく磨き続ける」へアップデート!
家族の一員である犬たちの健康、とりわけ愛犬の”歯”や”口腔内”に関するトラブルや悩みを持つ飼い主の方は多くいらっしゃいます。その不安や悩みに対して様々なデンタルケアに関するサービスや商品が提供されています。そんな中、獣医師資格を所有しない人間による無責任で危険なサービスが横行しており強く危機感を覚えます。大前提、〈歯石除去やスケーリングは麻酔下で獣医師が行う医療行為〉であり、それ以外の人間が主となり行うことは違法です。今回は、沢山のご意見や感想をいただく中で、enkara読者の方が気になることとして特に多かった ”歯石除去” と ”スケーリング” について受ける際の注意点をアップデートし、飼い主が愛犬の危険を事前に回避しましょう。
犬のデンタルケア連載、第3回目はいよいよ歯ブラシのこと。愛玩動物飼養管理士が犬用歯ブラシ人気ランキング7選を実際に徹底比較します!お悩みや状態、犬の口や歯の形状やサイズなど様々な要因から全ての犬にこれがいい!という歯ブラシはありません。愛犬に合う歯ブラシを組み合わせて、「磨いている」から「磨けている」へアップデート!
歯周病を予防するためには、歯ブラシを使った”歯みがき”が最も有効で大切です。しかしながら飼い主としてその重要性は分かっていても、多くの犬たちは歯みがきが苦手…。毎回、歯ブラシ片手に飼い主も犬たちもグッタリ、、、というご家庭も多いのではないでしょうか。犬のデンタルケア連載、第2回目はドッグトレーナー西村緑彩監修「歯みがきを始める前に習得したい」基本トレーニングをお届けします。
みなさんは愛犬の”歯みがき”ちゃんと出来ていますか?犬のデンタルケアやデンタルグッズなど、沢山の情報を目にする機会が多く、その必要性を感じている飼い主の方は多くいらっしゃいます。その反面「情報がありすぎてよく分からない」「結局、何から始めれば良いのか分からない」など様々なお悩みを抱える方もたくさんいらっしゃいます。犬にとって何故デンタルケアが必要で、本当に必要なケアの方法とは何でしょうか。これからケアを始める方も、「もう遅いかも?」とお悩みの方も、犬のデンタルケアについて今一度、シンプルに基本に戻って理解を深めましょう!犬の歯に関する様々な情報を連載でお届けします。デンタルケアをアップデートしましょう!