- 2021年1月06日
- 2021年1月08日
犬ごはんCookBook #04「根菜とレバーの紅白ごはん」by宮前真樹
犬ごはんクックブックは、ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前 真樹さんがサステナブルな食材や調理法を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介します。 食べるものか […]
犬ごはんクックブックは、ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前 真樹さんがサステナブルな食材や調理法を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介します。 食べるものか […]
こんにちは、ドッグトレーナーの西村緑彩です。 ドッグトレーナーという仕事柄、私が飼い主さんとお会いするのは、大抵『犬を飼った後』のケースが多いです。それも、“愛犬の問題が見え始めた時“ に初めて連絡が入ります。 お会いする時期 […]
犬ごはんクックブックは、ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前 真樹さんがサステナブルな食材を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介。 食べるものからカラダもココ […]
犬ごはんクックブックは、ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前 真樹さんがサステナブルな食材を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介。 食べるものからカラダもココ […]
犬ごはんクックブックは、ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前 真樹さんがサステナブルな食材を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えて季節に合わせご紹介する連載企画です。 […]
日々、犬のブラッシングをしている方は多いかと思います。私もその一人です。 ある日、ブラッシング中にふと思いました。 「毎日のようにしているけれど、このブラッシング方法は果たしてあっているのだろうか?」 そこで早速、ドッググルーマーの安部さんにブラッシ […]
新型コロナウイルス感染症の影響が拡大しています。 ウイルスは目に見えないだけに恐怖が付きまとうと思いますが、手洗いうがいを十分に行い、不要不急な外出を控えて過ごしましょう。 愛犬の散歩もいつもと同じようには出来ない状況かと思います。 飼い主がテレワー […]
新型コロナウイルスの影響を受けて、東京都獣医師会は、犬たちの被毛に付着するウイルスをシャンプーで洗い流すことを推進しています。 今回のウイルスは、現時点では界面活性剤で不活化することが発表されていることが理由です。 いつもは、シャンプーをグルーミング […]
比較した時により高価なフードはより高級なフードだと認識する方が多いかと思います。 でも実は・・・価格の決め方には企業として方向性が大きく反映されているようです。 今回は、ペットフードの値段がどのように決まるのか、知っておきたいフードのお話です。 ほと […]
保護活動 ≠ 家に保護動物を迎える 犬猫の保護活動は、はっきり言えばどんな方でもできます。 “保護をする”というと、家族として保護動物を迎えることを想像する方が多いかと思いますが、保護動物に出来ることは、それだけではありません。 例えば、保護活動をし […]
“All food is dog food.”(全ての食材は犬の食事です) 犬と暮らす人なら、「え?」っていう言葉ですよね。 長年犬の食事に関わってきましたが、「犬に人の食べものはダメなんでしょ?」とよく聞かれます。誰が言い出したかは分かりませんが、 […]
保護されたその瞬間からセッションが始まる 保護犬に対して、グルーマーがアクションできること。 真っ先に思うのは、グルーミングです。 しかし長い放浪生活をして保護された犬は、毛がもつれて塊になりまるで鎧のよう。 毛玉がひどく全身の皮膚がひきつれて身動き […]