犬と家族になること〜ブリーダーから迎え家族になった犬たち〜 #2 大川さん&ケイ(後編)

           

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブが206犬種*を登録しており、それぞれ異なる魅力に溢れた個性を持っています。(*2022年4月現在)だからこそ犬との暮らしを考えた時、多くの方は思い描く憧れの犬種があります。ただ、約25年前に始まった日本独自のペットオークション流通の影響を受け、現在消費者は憧れの犬種と出会いたいと考えた時、ペットショップで店頭に並ぶ仔犬の中から迎えることが一般的です。そもそも仔犬の生体展示販売は倫理的にも問題があり、また余剰犬など多くの犠牲の上で成り立つ仕組みであることから諸外国では禁止の方向へ規制が始まっており、日本でも早急に見直しが必要とされています。では今後どのように、思い描く純血種と出会うことが最も健康的なのか?
実際にブリーダーや犬舎から直接家族へ迎えたご家族インタビュー連載。はじめて犬と暮らす方も、多頭飼育を考えている方も____これから犬を迎えたいと思う全ての方へ読んでいただきたいリアルな声。第2回は、ブリーダーから家族へ迎えたダルメシアン、ケイ君(7歳)とご家族のお話を前後編でお届けします。本記事は、後編です。(前編をお読みいただいていない場合は【前編】からどうぞ)

SPONSORED LINK

家族へ迎えるまでに準備したこと、学んだこと

ダルメシアンと自転車

大川さん:「初めてブリーダーさんのお住まいに伺った際、夫は動画撮影した住環境をブリーダーさんにお見せしつつ、自分と私の普段の生活の仕方、起きる時間や仕事についても話していました。そして『もし、私たちが引き受けられると思ってくれたら、どの子が一番うちに合うか決めていただきたい』と言って帰ってきました。犬は飼い主を選べません。だからこそ、ブリーダーさんからアドバイスをもらえることは重要なことだと感じています。」

迎えた犬舎に対して、7年経過した今改めて感じること

ダルメシアンブリーダー

大川さん:「ブリーダーの使命は、健康な犬をつくることだと知りました
性善説で考えれば当然のことですが、実は”可愛いから、色が珍しいから”だけを優先してブリーディングされてしまうこともありえます。現在、国内のダルメシアンに、遺伝性疾患が拡がっていることをご存知の方はまだ少ないはずです。遺伝による重大な疾患は実はわかりづらいものです。確定するには飼い主さんとブリーダーとの連携も重要です。本では分からない、得られない情報の多くを私はブリーダーさんに相談して乗り越えてきましたし、同じ犬舎つながりの犬親戚さんとはSNSを通じて心の友として常に情報交換できることも、ありがたい存在です。」

ブリーダーや犬舎から直接犬を迎えようと思っている方たちへ

ダルメシアンと車

大川さん:「以前の私には、仕事とご飯の時間しか記憶にありませんが、ケイと暮らすようになって、家でゆっくり過ごすことや車で日本を旅行する事、散歩の時間で心が軽くなる事を知りました。もしかしたら親兄弟とも近くなったかも。

自分以外のそれも人間以外の生きるものと暮らすということは、よりはっきりと「何かを大切にする」「愛情を受け与えることの大切さ」を知るきっかけになるのかもしれません。でも、そもそも相手は10年以上生きる命です。安易な思いつきでスタートするべきことではありません。

もしかしたら、今がそのタイミングだと思っても、迎えたいと思うブリーダーさんのところにその時仔犬はいないかもしれません。ですがまずは、信頼できるブリーダーさんに出会えるよう、またその犬種が自分たちの暮らしに合っているか、無理しすぎることなく一緒に暮らせそうかを勉強してみることからスタートすると良いのではないかと思います。

ダルメシアンがあんなに長距離を歩けるスタミナを持つ特性を持っているとは、私は知りませんでしたが、夫はそれを知った上で散歩の仕方や他の犬と付き合える社会性を持った犬にしなければと考え、犬の幼稚園を予約していたようです。その犬種特性に必要な心構えや準備も大切だと思います。」

ダルメシアンと部屋

大川さん:「夜は一緒に寝ていません。最近までクレートの扉を閉めて寝させていました。
今は離れた犬のマットに寝ていて、夫が留守の夜だけ、特別枠で私と寝ます。災害時のことも含めて、どのように暮らせば犬と私たちの暮らしが安定的に続けられるかを考えて育ててきました

犬育ての方針の違いでよく喧嘩もしましたが、そんな時も相談して一緒に考えてくれる、私はそんなブリーダーさんに会えて本当に良かったと思っています。犬って人との暮らしに寄り添って共に生きてくれる、素晴らしい生きものですよね。私たちも、その愛に応えられる”学べる飼い主”になりたいと思っています。って毎日はそんな真剣に考えてませんけれどね^^ 日々、ケイとの暮らしを楽しんでいます。」

大川さんにとって”犬と家族になること”とは

地球の生きものであることを再認識できること

編集部です。世間の風潮として近年、『保護犬や余剰犬が溢れているのに何故新たに犬を産ませるのか?なぜ仔犬期から犬を迎えたがるのか?なぜ純血種を欲しがるのか?』と議論されることがあります。ただその議論には、ペットショップでの仔犬の生体展示販売が混同されているように感じます。
まず保護犬や余剰犬がうまれてしまう問題と、純血種を迎える際に起き得る課題を一度切り分けて考えることが重要す。そもそも犬を迎えることは義務ではありません。言うまでもなく、社会奉仕でもありません。あくまでも犬と暮らしたいという選択の上で成り立つものであり、だからこそ自由であるべきです。特に様々な背景から犬と暮らす選択をしづらいと感じる若年層が増えている現代において、はじめて犬と暮らす方が、犬を仔犬から迎える文化は尊重すべき選択肢の1つだと考えます。また、称号を持った犬が健康面や精神面で安定している基準であるとすれば、その称号も選択指標の1つになり得るでしょう。純血種の中にも人間の欲から無理な交配で生まれた犬種に関しては別の問題がありますが、ある純血種を迎えたいと人が考えた時、健康的な犬と出会い生涯バディとして何かに挑戦し、穏やかに歩む選択が実現できる文化は、未来へ繋げていくべき形だと私は思います。大川さん、貴重な視点とお話をありがとうございました。

instagram

▶︎一般社団法人ジャパンケネルクラブ ダルメシアン(6G:嗅覚ハウンド)2022年犬籍登録頭数332頭(38位)

《この記事を読んだあなたにオススメ!》
「犬を迎えたいな〜と考えている方へ」犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう?どんな問題が起きやすいのだろう?心構えって必要なの? など、ワクワクな気持ちと同時に心配事も頭に浮かんでいると思います。犬を飼う前に気になること、不安なことをドッグトレーナーに聞いてみませんか?
enkaraMarket

「犬を迎えたいなぁ〜と考えている方へ」 犬を迎えたいけど、家に来た後どんなことが待っているのだろう? どんな問題が起きや…

関連記事

様々な背景や環境、理由があって犬種を生み出し、その種を改良し守ってきたことで世界中には、非公認犬種を含めて700〜800の犬種があるといわれています。国際畜犬連盟(FCI)により公認された355犬種のうち、日本では一般社団法人ジャパンケネ[…]

シリアスブリーダー, ダルメシアン
\enkara最新情報をチェック!/
 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG