《犬に読む絵本》「わたしのそばできいていて」リサ・パップ

           
題「わたしのそばできいていて」
作:リサ・パップ
訳:菊田まりこ
出版社:WAVE出版
発行日:2016年
対象:6歳から

あらすじ:〜できないこと・まちがえることがこわい、すべての子たちに〜
マデリーン・フィンは、字を読むことが大の苦手。だから、学校の国語の時間に、音読をあてられても、うまく読めません。つかえるたび、まちがえるたびに、クラスのみんながくすくす笑う声がきこえてきて、逃げ出したくなるのです。「よくできました」の星のシールをもらえないのは、マデリーンだけ。そんなとき、図書館で1頭の大きな白い犬と出会います。
犬はマデリーンがどんなにつかえても、まちがえても、笑うこともせかすこともしないで、じっとマデリーンが本を読むのをきいてくれます。こんなに下手なのに、それでもそんなふうに私の言葉を待ってくれるの?マデリーンも少しずつ、本を読むことが楽しくなり、人前で音読するのもこわくなくなっていって____。
そばにいて、せかすことも、しかることも、注意することもなく、ただじっと待ってくれている犬の存在が、「自分はダメ」とかたくなに思いこんでいる少女の心をとかしてく様子が、私たちにいろいろなことを教えてくれる絵本です。(WAVE出版より)

enkara評:enkaraドッグキッズで「犬の読む絵本」をはじめたいと思った全ての想いが、この1冊の本にぎゅぎゅっと表現されています。
誰かに採点されたり、評価を受けるため、物知りになるために人は学ぶのではありません。
物事を考えることができる力を育むために文字を学び、知り得た情報を使える知識に変えるために、そしてその先に、自分を信じ物事をチョイスする人間力を養うために、文字を習得することが大切だと思います。でも、その文字に劣等感や拒絶感を持つことは特性としてあることです。
そんな時、評価ではない観点で、文字に興味を持つきっかけを犬たちは作ってくれます。
犬と暮らす子どもたちは、いつでも気軽に愛犬に絵本を読んであげることができます。
ドッグキッズたちには是非、保護者の皆さまが主体となってその機会を作ってもらえたらと、そう願っています。

【保護者さまへ】
お子さまが犬に本の読み聞かせをする「R.E.A.D.プログラム」に役立ててください。プログラムの詳細はこちらの記事をご覧ください。WEB

\enkara最新情報をチェック!/
 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG