- 2023年3月18日
- 2023年6月01日
【🔒まなぶ会員限定】enkara編集長コラムvol.07 日本で「犬が室内へ自由に入れる日」は来るのか?
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023年3月14日
- 2023年3月14日
犬ごはんCookBook #25「春のモザイクちらし寿司」植村遊希
こんにちは。近頃は愛犬と行く低山ハイキングが楽しくて、脚腰の強化を目指し密かに宅トレに励む自由料理家、植村遊希です。厳しい冬を越え、暦の上ではもう春も中頃。蕾が緩み、多くの草花が芽吹き始めます。冬に強張った私たちの心と体もふわっとほころび、犬たちとよ […]
- 2023年3月07日
- 2023年6月01日
【🔒まなぶ会員早期購読】今春!いよいよ国家資格、愛玩動物看護師が誕生!日本の動物病院で働く看護師は今後どのように変わるの?
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023年3月03日
- 2023年6月01日
【🔒まなぶ会員限定】enkara編集長コラムvol.06 自称犬の歯医者の乱立、無意味なデンタルケア商品、無麻酔歯石除去について
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023年2月28日
- 2023年4月19日
犬のワクチンを再考する~狂犬病ワクチンと混合ワクチン同時接種の危険性~ 末吉動物病院 獣医師 原先生
3月になると”狂犬病ワクチン予防接種”のお知らせが自治体から届き始めることから、春は予防接種の季節とされています。多くの飼い主がワクチンについて気になるこの時期に、近年危険な医療サービスの存在が問題となっています。このような医療サービスは、あたかも安 […]
- 2023年2月21日
- 2023年5月14日
《犬との暮らしを考えた時に》犬と家族になること 〜家族と出会った元野犬たち〜 #6 谷川さん&ハナ
現在日本には多くの野犬たちがいます。動物愛護センターや保健所では、野犬を捕獲し今まであまりにも多くの処分を行ってきました。ただ近年、動物愛護や福祉の観点から、大切な命を家族へ繋げていくために社会化を行い譲渡を促進する動きが高まっています。「保護野犬を […]
- 2023年2月15日
- 2023年3月13日
困窮する飼い主と犬の現状を知る!地域住民が多頭飼育問題を学ぶ「こうがわんにゃんボランティア養成講座」とは?
適正数を超えた過剰な多頭飼育は全国的にも問題視され、2019年に改正された動物愛護管理法では、適正な環境下での飼養や繁殖制限の義務化など、飼い主が遵守すべき責務が明確化され規制も強化されました。そうした現状の中、滋賀県甲賀市では多頭飼育問題に対して全 […]
- 2023年2月14日
- 2023年2月27日
なぜ多頭飼育が起こり、そして崩壊するのか?アニマルホーダーの心理と問題を併せて考える
”多頭飼育崩壊”こんなショッキングな言葉を、最近では頻繁に目にするようになってしまいました。テレビやメディアでも多く取り上げられ、どのような状態のことを指すのかは想像に難くないのではないでしょうか。過剰な多頭飼育は全国的にも問題視され、2019年に改 […]
- 2023年2月07日
- 2023年2月10日
『犬と歩く世界』アメリカ・オレゴン州ポートランドで犬と暮らす日常〜カフェの街編〜 ポールソン真美
皆さん、こんにちは!ポールソン真美です。家族4人&ゴールデンドゥードルのCoco(3歳女の子)とオレゴン州ポートランド近郊に住んでいます。前回は「犬と食べ物」として、ポートランド発のペットフードや、個性豊かなローカルペットショップをご紹介しました。第 […]
- 2023年2月03日
- 2023年3月05日
enkara編集長コラムvol.04 犬が嫌い!な気持ちを想像する
”先月、「散歩中に飼い犬が何かを食べてけいれんを起こした」と神奈川県逗子市内に住む夫婦から神奈川県警逗子署に届けがあり、その後の調べで、現場周辺の7ヶ所の路上で異物とみられるものが付着したドッグトリーツが見つかった。その他、神奈川県内では犬猫に対する […]