TAG

犬に読む絵本

  • 2023年5月02日
  • 2023年5月02日

《犬に読む絵本》「ラチとらいおん」マレーク・ベロニカ

題「ラチとらいおん」 著:マレーク・ベロニカ 訳:とくながやすもと 出版社:福音館書店 発行日:1965年07月14日 対象:自分で読むなら小学校低学年から あらすじ:ラチは世界でいちばん弱虫です。犬をみると逃げ出しますし、暗い部屋には入ることができ […]

  • 2023年1月17日
  • 2023年1月17日

《犬に読む絵本》「デイジーとあそぼう」リサ・コッパー

題「デイジーとあそぼう」 著:リサ・コッパー 訳:いわき としゆき 出版社:アスラン書房 発行日:2004年 対象:3歳から あらすじ:おもちゃで遊ぶ?本を読む?かくれんぼする?ねんねする?なにして遊ぶか赤ちゃんと仔犬たちはすれ違い。あれあれ、デイジ […]

  • 2022年10月28日
  • 2022年10月31日

《犬に読む絵本》「いぬ」ショーン・タン

題「いぬ」 著:ショーン・タン 訳:岸本 佐知子 出版社:河出書房新社 発行日:2022年 対象:中学生から あらすじ:「かつて、わたしときみはまったくの他者だった」 さまざまなシチュエーションで描かれる人間と犬の関係。ページをめくるごとに変化する、 […]

  • 2022年8月23日
  • 2023年1月16日

《犬に読む絵本》「どうながのプレッツェル」H・Aレイ&マーグレット・レイ

題「どうながのプレッツェル」 絵:H・Aレイ|文マーグレット・レイ 訳:わたなべ しげお 出版社:福音館書店 発行日:1978年 対象:6歳から あらすじ:ダックスフントのプレッツェルは、誰よりも胴長!ドッグショーで優勝し、得意満面♪ でもカッコイイ […]

  • 2022年6月24日
  • 2022年10月02日

《犬に読む絵本》「わたしのそばできいていて」リサ・パップ

題「わたしのそばできいていて」 作:リサ・パップ 訳:菊田まりこ 出版社:WAVE出版 発行日:2016年 対象:6歳から あらすじ:〜できないこと・まちがえることがこわい、すべての子たちに〜 マデリーン・フィンは、字を読むことが大の苦手。だから、学 […]

  • 2022年5月20日
  • 2022年10月02日

《犬に読む絵本》「どろんこハリー」ジーン・ジオン&マーガレット・ブロイ・グレアム

題「どろんこハリー」 作:ジーン・ジオン 絵:マーガレット・ブロイ・グレアム 訳:わたなべ しげお 出版社:福音館書店 発行日:1964年 対象:6歳から あらすじ:ハリーは、黒いぶちのある白い犬です。なんでも好きですが、お風呂に入ることだけは、大嫌 […]

  • 2022年3月03日
  • 2022年10月02日

《犬に読む絵本》「みんな ちきゅうの なかまたち」イングリット&ディーター・シューベルト

題「みんな ちきゅうの なかまたち」 作・絵:イングリット&ディーター・シューベルト 訳:よこやま かずこ 出版社:光村教育図書 発行日:1998年 対象:5歳から あらすじ:いろんな生きものたちが住むこの地球。 大地、海、川、空・・・美しい地球は、 […]

  • 2022年2月10日
  • 2023年1月17日

《犬に読む絵本》「ずーっと ずっと だいすきだよ」ハンス・ウィルヘルム

題「ずーっと ずっと だいすきだよ」 作・絵:ハンス・ウィルヘルム 出版社:評論社 発行日:1988年 対象:5歳から あらすじ:年をとった“エルフィー” はやがて階段を上ることもできなくなりますが、“ぼく”は、毎日抱き抱えて自分の部屋へ連れていきま […]

 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG