TAG

プロカラマナブ

  • 2023年5月30日
  • 2023年5月30日

【保存版】これでもう嫌がらない?!愛犬に優しいおうちシャンプーの心得!ポイントとコツを伝授 〜 ドッググルーマー河上 皓太 〜

プロギングドッグ協会は、犬たちが愛される社会を創ることを目的として、愛犬と一緒にゴミ拾いPloggingDogアクションをはじめ、犬と暮らすためのスキルアップや学びを深める様々な企画をメンバーに提案しています。そのひとつがオンラインクラスです。 3月 […]

  • 2023年4月04日
  • 2023年4月04日

犬ごはんCookBook #26 「若草萌える季節に 春野菜のお豆腐キッシュ」山﨑枝里

皆さんこんにちは!山﨑枝里です!春の訪れを告げる桜の季節が終わり、初夏を感じさせる青空や爽やかな風が気持ちの良い季節になりました。さてさて皆さんは「春土用」をご存知でしょうか?夏にうなぎなどを食べる「土用の丑の日」が有名ですが、実は一年の中で四季ごと […]

  • 2023年3月14日
  • 2023年3月14日

犬ごはんCookBook #25「春のモザイクちらし寿司」植村遊希

こんにちは。近頃は愛犬と行く低山ハイキングが楽しくて、脚腰の強化を目指し密かに宅トレに励む自由料理家、植村遊希です。厳しい冬を越え、暦の上ではもう春も中頃。蕾が緩み、多くの草花が芽吹き始めます。冬に強張った私たちの心と体もふわっとほころび、犬たちとよ […]

  • 2023年2月28日
  • 2023年4月19日

犬のワクチンを再考する~狂犬病ワクチンと混合ワクチン同時接種の危険性~ 末吉動物病院 獣医師 原先生

3月になると”狂犬病ワクチン予防接種”のお知らせが自治体から届き始めることから、春は予防接種の季節とされています。多くの飼い主がワクチンについて気になるこの時期に、近年危険な医療サービスの存在が問題となっています。このような医療サービスは、あたかも安 […]

  • 2022年12月13日
  • 2023年3月09日

犬ごはんCookBook #24「鱈と蕪のリーステリーヌ」 植村遊希

こんにちは。日々の晩酌と美味しいアテ作りが生き甲斐の自由料理家、植村遊希です。 早いものでもう12月を迎えました。みなさんの2022年はどんな年でしたか? 私は、愛犬と共に新しいチャレンジを重ねることができて、とても学びが深まる経験をさせていただいた […]

  • 2022年11月11日
  • 2022年11月11日

犬ごはんCookBook #23 「木枯らし吹く夜に ラムの白湯糀鍋」山﨑枝里

皆さんこんにちは!ペット食育協会上級指導士の山﨑枝里です!ここ最近、日が暮れるのもだいぶ早くなり、ラナとの散歩も冷たい風を感じるようになってきました。立冬(2022年は11月7日〜11月21日)を迎え木枯らしが吹き、暦の上では冬が始まります。 犬たち […]

  • 2022年10月21日
  • 2023年4月14日

犬ごはんクックブック#22「かぼちゃのムースケーキ〜ハロウィンver〜」宮前真樹

ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前真樹さんがサステナブルな食材を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介。 10月はハロウィンですね。昨年は、「サメと紫キャベツ […]

  • 2022年9月22日
  • 2022年9月26日

犬ごはんCookBook #21 犬と外ごはん「サンドイッチ」ローストポーク&カボチャとカッテージチーズのパテ 植村遊希

はじめまして!日々の晩酌と美味しいアテ作りが生き甲斐の自由料理家、植村遊希です。 ご縁をいただき、犬ごはんCookBookでの連載をさせていただくことになりました。 この秋からピクニックやキャンプなど、愛犬とのアウトドアレジャーにもっとチャレンジした […]

  • 2022年9月20日
  • 2023年1月05日

大流行のDogSup!事故が多発する中、安全に楽しむために大切なこと〜 日本ドッグサップ協会代表理事 君島つぎみ

日本では地域にもよりますが通年楽しめるアクティビティの1つがSup(サップ)です。手軽に始められ、比較的初心者でも楽しむ事ができるため、愛犬と一緒にドッグサップを楽しむ方も増えてまいりました。ただ、それと同時に安易に企画や運営を行うイベント主催者が増 […]

  • 2022年8月26日
  • 2022年9月27日

犬ごはんCookBook #20 【犬の手作り防災食(ライフライン停止編)】「命を守る!ツナたまの野菜リゾット」山﨑枝里

皆さんこんにちは!ペット食育協会上級指導士の山崎枝里です。 9月1日は防災の日。防災の日がこの日に制定されたのは1923年(大正12年)9月1日に発生した『関東大震災』に由来しています。また、古くから伝わっている暦の雑節の一つ『二百十日』は、立春から […]

  • 2022年7月22日
  • 2022年8月28日

犬ごはんCookBook #19「モロヘイヤと豚こまのとろとろ豚しゃぶ風」宮前真樹

ワイマラナーのエルマーと暮らす料理研究家 宮前真樹さんがサステナブルな食材を取り入れながら、食事の時間をより豊かに楽しんでいただけるように、犬の手作りごはんレシピを作り方とポイントを交えてご紹介。 夏真っ只中ですね。猛暑で身体も疲れがちなのは、人も犬 […]

  • 2022年7月01日
  • 2022年12月06日

【犬の手作り防災食(ライフラインが使える編)】犬ごはんCookBook #18「馬ハツチップとトマトの豆スープごはん」山﨑枝里

こんにちは!ペット食育協会上級指導士の山崎枝里です。今年の梅雨の期間はとても短く、すでに関東甲信、東海、九州南部地方は異例の早さで梅雨明けが発表されましたね。この時期になるとここ数年、天気予報などで「梅雨末期の大雨に警戒してください」などの言葉を耳に […]

 data-eio=VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」" width="1280" height="768" >

VISION「私たちは循環する社会の仕組みを創る」

今までの犬と暮らす当たり前や固定概念にとらわれず、新しい情報や価値観を知ることで気づきを得るために、様々な情報発信や活動をします。最終目標として掲げる「循環する社会の仕組みを創ること」を実現するため、ミッションとして、“犬を知る“をアップデートし、より豊かな関わりで犬と人が本質的に繋がり、共に生きる姿を提案します。私たちは、循環サイクルの中でその未来を創造し実現できることを強く願いビジネスを営む社会を目指します。

CTR IMG